YouTubeや動画配信サービスなどが手軽に見れる時代となり、昨今注目を浴びている職業が「動画クリエイター」です。
動画編集などのスキルを身につけて、「映像クリエイターとして活躍したい!」と考えている方も多いと思います。
そこで本記事では、映像クリエイターの仕事内容やなり方についてまとめました。
「未経験からでもなれる?」「どんなスキルが必要?」といった疑問も解決できる内容となっていますのでぜひご覧ください。
映像クリエイターとは
最近は「クリエーター」という言葉が独り歩きしてしまい、どんな職業にもクリエーターが存在するようになりました。
表現者や能力を活かして作品を作り出す人を「クリエーター」と呼んでいます。
アーティスト、デザイナー、テレビ番組で活躍する脚本家や演出、漫画家、ゲームの制作者、イラストレーター、小説などがクリエーターにあたります。
映像クリエーターは、テレビ番組やプロモーションビデオの制作など、cgやvrなどの技術を使って映像を制作する職業です。
中には企業のHPやコンテンツのtop画像を作ったり、商品紹介の動画を制作したりもしていきます。
クライアントから相談があればヒアリングを行い、どのような映像が必要なのか、予算やコンセプトから提案が出されます。
双方で合意すれば、担当者同士で今後の流れについて話し合いがなされ、企画を立案したらスケジュールを立て作業に入っていきます。
まずはシナリオライターが全体の流れを作り、絵コンテをクライアントに提出します。
クライアントからOKが出たら、どのような表現がいいのかcgクリエイターなどを混ぜてベースが作られます。
テスト映像を作成し、クライアント側のニーズがしっかり反映されているのか、顧客に訴えかける内容なのか担当者同士でチェックします。
魅力的な映像にするには音楽の力も必要となるので、映像ディレクターは型にはまった映像だけでなく、要望を取り入れながら制作するのがポイントです。
世の中にSNSが生活に密着したことで、映像を使ったwebマーケティングを取り入れる企業が増えています。
映像を使ったプロモーションは人に与える影響も大きいので、有名なコンテンツでは、映像を使ったマーケティングが必須です。
発想力が求められる仕事ですし、今後は映像を使ったコンテンツ作りがメインになっていくので将来性のある職種といえるでしょう。
映像クリエイターの仕事とは?
作品が仕上がるまでには、違ったスキルを持ったクリエーターがチームとなって関わっています。
具体的な構成や段取りは映像ディレクターの仕事です。
コンセプトと予算から企画構成を行い、制作のためのスケジュールを立て、カメラや照明のチェックや、エンジニアに業務を割り振って撮影を進めていきます。
映像作品といっても、プロモーションビデオやテレビ番組の中で使うものなど、様々なジャンルがあり、関わるクリエーターも違います。
幅広く周知してもらうための映像なのか、運営しているサイトで顧客に訴えるもの、先生や講師が学習のために利用するなど伝えたいメッセージで作り方も変えていかなければなりません。
最新の技術を取得することはもちろんですが、ひらめきや発想力が大切なクリエイティブな職種で、やりがいもある仕事です。
まずは、具体的な仕事内容について解説していきます。
制作
「作る」「伝える」をメインとする制作系クリエーターは、映像ディレクターやプロデューサーと呼ばれる仕事です。
映像を制作するうえでの基本的な、企画立案・スケジュール管理、費用の調達などが主な仕事になります。
企画力やコミュニケーション能力、マネジメントする能力が求められるだけでなく、人に指示を出してスムーズに仕事を進めるための人間力が求められます。
必要によっては、取材の申し込みや撮影のための設備や施設を探すこともあるでしょう。
映像の制作はもちろんですが、演出に関わる知識や経験を必要としますので、技術者からスキルアップして映像ディレクターになる人も少なくありません。
技術
映像の編集や加工をメインにする分野で、専門技術や知識、センスが必要とされるだけでなく、最新の技術を学ぼうという向上心が必要な仕事です。
主にカメラ、編集、cgクリエイター、音声に分類されますが、カメラと編集または、カメラ、編集、cg、音声を1人で行う担当者もいます。
映像を撮影し、dve編集で不要な部分をカットしたりテロップを挿入して伝えるメッセージをわかりやすくしていきます。
音楽や音声が必要な場合には、適材適所に音を入れて映像を完成させていきます。
近年では、分業制を導入せずに企画立案やスケジュール管理、映像や音声編集までこなす映像クリエイターも増えました。
テレビ番組などのメディアはもちろんですが、webマーケティング用のコンテンツ動画やsns用の映像制作の仕事も増えています。
クライアントの要望に応じられる柔軟性が必要になるために、映像制作に関わる様々なスキルやセンスが求められているのです。
映像クリエーターの主な仕事内容
映像の仕事とは言っても、最近は色々な仕事をこなすことが多くなったために様々なスキルが必要とされています。
情報系
取材をメインに制作される作品で、強く訴えたいテーマなどを映像で広く伝えていきます。
ドキュメンタリー作品は、真実をそのまま伝えることが大切になるので、細かな音声や映像編集技術を必要とします。
CM・PR系
企業のサービスや商材をたくさんの人に周知してもらうためのpr動画などです。
クライアントの求める効果が得られるように、映像作品を作り効果反響を実現するのが目的です。
最近はwebマーケティングが中心となった事で、公式hpやlpに掲載する動画作成の需要が高まっています。
展示系
施設で上映するための映像作品で、コンテストの内容を分かりやすく映像化したり、学生向けのカリキュラムや立体映像シアター、プロジェクションマッピングなどがあります。
プロモーションビデオ系
オープンキャンパスの案内にプロモーションビデオを作ることも増えており、カリキュラム内容やキャンパスの様子、専攻やコース、先生を映像で紹介します。
資料の請求目的であったり、どんな活動ができるのか、他校との違いを映像にして、誰が見てもわかりやすいように作ることが大切です。
大手企業のwebマーケティング動画やsnsでの宣伝活動に使う動画などが、これにあたります。
映像クリエーターになるにはどうすればいいのか
映像クリエイターには特別な資格は必要ありません。
多くの企業では、学歴よりもスキルや知識、やる気を重視して採用する会社も多いのですが、映像に関する最新の機材や技術、vrやcgの知識と技術は必要です。
専門学校で学ぶ
ひと昔前は、テレビ局で、派遣社員やアルバイトとしてノウハウや技術を叩き込んでいくのが一般的でした。
最近では、動画編集ソフトを使えば簡単に動画が作れてSNSでアップできるようになっています。
実力を認め欲しい、映像関係の仕事に就職希望であれば、、基本的な知識や実践的技術は専門学校に通って学んだ方がよいでしょう。
映像クリエイターの専攻コースなら、映像を使った授業で素早くアウトプットできるでしょう。
未経験や遊び感覚で学んだ知識は、専門的な動画作りでは役に立たないこともあります。
特にメディア関係の映像クリエーターとして活躍したいのであれば、学校で勉強してから映像制作会社やテレビ局を目指すのが近道です。
先輩の仕事を見ながら、映像コンテストに積極的に応募してスキルアップしましょう。
経験を積み、実力が認められれば、映像ディレクターへステップアップしたり、個人事務所を立ち上げてフリーランスの映像クリエーターとして独立も夢ではありません。
年間の学費が高いのがデメリットですが、何かを学び自分のものにする初期投資と考えれば高額ともいえないでしょう。
オープンキャンパスがあれば、どのようなことが学べるのが見ておくといいですね。
独学で勉強する
独学で映像クリエイターを目指すメリットは、「無料で挑戦できる」と「自力で解決できる力が身に付くこと」の2つです。
検索エンジンやYouTubeで「動画編集 チュートリアル」といったキーワードで検索すれば、ほとんど無料でノウハウを勉強することができます。
独学は自己解決力が身につきますし、チャレンジして解決していくことで吸収力も養われていきます。
ただし、学びには時間が掛かりますし、正しくない情報を覚えてしまうことで「仕事として使えるレベル」に達しないことがあります。
独学で、フリーランスとして働くにはセンスやスキルが必要です。
ある程度までは独学でも構いませんが、限界を感じたら映像関係のスクールに通って学びましょう。
映像クリエーターの年収
映像制作を仕事にしている人の平均給与は以下のとおりです。
正社員:平均年収448万円
派遣社員:平均時給1,695円
アルバイト・パート:平均時給1,000円
参考:求人ボックス「映像制作の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」2021年10月29日時点のデータ
企業の規模はもちろんですが、正社員と派遣社員、アルバイトなどの雇用形態、キャリアやスキルによっても大きく異なります。
どんなにスキルが高くても、独学で勉強した人と、専門学校で必要なスキルを習得している人でも、年収にも開きが生じるようです。
学歴などは気にしないと言っても、高いセンスや発想力がなければ、専門的な学校で基礎を学んでキャリアを積んできた人とは差がでてしまいます。
テレビ局や大手制作会社の場合、正規雇用の平均年収は600万円〜800万円、フリーランスの映像クリエイターは、平均年収が約400万円とも言われています。
クリエイティブな職種は実力・実績や営業力、人脈が反映されるので、あくまでも目安の金額で、これ以上の人もいれば以下の人もいることを頭に入れておきましょう。
映像クリエーターは将来のある仕事なのか
映像クリエイターを目指すのであれば、「将来的に成功したい」「大手企業やメディア関係の仕事に携わりたい」などの夢もあるでしょう。
映像クリエイターといえば、テレビ番組やCMなどのメディア関係の仕事がメインでした。映画やドラマなどが主流でした。
最近では、YouTubeやInstagramのリール動画、TikTokなどに個人で動画をアップすることができるようになっています。
多くの人が動画に携わることで、動画クリエーターは飽和状態なのでは?とガッカリすることはありません。
仕事として本格的に映像の仕事をするのであれば、3Dやvr、cgの制作スキルを磨き実力をつければ大手映像制作会社で働くこともできます。
また、いろんなクリエーターと仕事をすることで人脈を作り、新しい技術を学んでフリーランスとして活躍するなど将来性は十分にあるでしょう。
映像クリエイターに求められる能力
映像の仕事は特別な資格を必要としませんが、クライアントから信頼され任されるためには、求められる技術や知識・資質を磨くことが大切です。
特に、クライアントの意向をくみ取り映像に活かす能力や、作品作りをスムーズにするために、制作スタッフとのコミュニケーションを円滑にできる力が求められます。
映像は視覚的効果によって人の心に素早く、深く刻み込まれるものです。
だからこそ、完成度の高いものを制作しなければなりませんし、激務が続けば疲労感も強くなります。
体力はもちろん、気力も充実していることや、細かい修正などにも柔軟に対応できる忍耐力や精神力も必要でしょう。
映像クリエーターだから、映像に関してだけ興味を持ったり勉強すればいいというものではありません。
クリエイティブな世界は実力がなければ、仕事の依頼がありませんから、小さな仕事でもコツコツと積み上げることです。
最近の技術を学ぶだけでなく、様々なジャンルの音楽や芸術に触れて感性を磨きましょう。
新しいことにチャレンジする、探求心なくして映像クリエーターにはなれません。
映像クリエイターとして仕事をするための3つの方法
ある程度スキルを身につけたら、実際に映像クリエイターとして仕事を始めましょう。
映像制作会社に就職する
本格的に映像制作の現場に身を置くのであれば、映像制作会社への就職が一番の近道です。
映像制作会社によって、得意とするジャンルや実績が違いますので、あらかじめどんな映像制作の仕事が多いのか、過去の実績としてどのような企業から依頼がきているかを確認しておくと良いでしょう。
将来的にメディア関係の仕事がしたいのであれば、テレビ番組やCM、プロモーションビデオなどの実績がある会社がいいでしょう。
アニメ制作をやりたいのであれば、アニメ中心の会社を探すのもおすすめです。
映像制作会社以外では、webマーケティング企画部を立ち上げ技術者を探している企業もあります。
自社商品のプロモーション動画や採用動画などの制作がメインとなり、実力があればプロジェクトリーダーとして腕をふるうこともできるでしょう。
企業の中で社員となり、実務経験を積めば、映像制作に関する豊富な知識・業界の最新情報、編集テクニックなどを得ることができます。
副業としてはじめる
もっとも手軽に映像制作を仕事にできる方法は「副業」としてはじめてみることです。
本業の傍ら、空いた時間で動画編集のスキルを磨き、Webで使えるクラウドソーシングサービスなどを利用して仕事を獲得してみましょう。
はじめは実績がなく、仕事を獲得するのもコンテンツを完成させるのも大変ですが、副業として小さな案件から携わり、実務を積んでいくにつれて徐々に単価アップも可能です。
仕事を探す際に、ポートフォリオとして映像作品を用意しておけば、案件が獲得できます。
スキルアップして実績豊富なクリエイターになれば、個人でもプロを名乗って企業から外注してもらえたり、フリーランスとして独立したりすることも視野に入れることができるでしょう。
フリーランスで独立する
実務経験も豊富になり、十分に専業クリエイターとして仕事を獲得できるようになれば、フリーランスとして独立してみてもよいでしょう。
とくに映像編集専門のクリエイターであれば、PCひとつで仕事ができるので場所にとらわれることなく、自由な働き方を実現することもできます。
得意なジャンルの幅を拡大し、いろんな映像制作に携わるのも手です。
映像制作を専業として独立することに興味を持っている方は検討してみてください。
まとめ
今回は、映像クリエイターの仕事内容やなり方について紹介しました。
独学やスクールで映像制作に必要となるスキルを身につけたあとは、映像制作会社に入社してキャリアを積んだり、副業として仕事を探したり、フリーランスとして独立したりすることで仕事ができます。
映像制作はYouTubeや動画配信サービスが一般に普及している今、需要や将来性、やりがいのある職業です。
とくに動画編集はPCがあればすぐに挑戦でき、特別な資格も必要ないので、技術系の映像クリエイターは比較的目指しやすいとも言えます。
映像制作に必要な技術やスキルに関してもっと詳しく知りたい方は、合わせて「映像制作に必要な技術・スキルとは?仕事内容や向いている人について解説」も読んでみてください。