映像制作のワークフローは5ステップ!制作会社に依頼するときの撮影から編集まで

映像制作を依頼したい!」と思ったとき、その具体的な流れ、いわゆる「ワークフロー」が気になりませんか?

ワークフローとは、簡単に言えば「業務の流れ」のことです。

依頼する側も映像制作のワークフローを理解しておくことで、納品までの流れがスムーズになります。

一方で、この流れを知っておかないと、適切な納期を設定できなかったり、想定外の費用が発生してしまうことも。

そこで本記事では、映像制作における具体的なワークフローを5ステップに分けてまとめました。

映像制作のワークフローは5ステップ

結論として、映像制作の完成までの流れは以下の5ステップで行われます。

  1. 依頼(ヒアリング・見積もり)
  2. 企画・構成
  3. 撮影
  4. 動画編集
  5. 納品・公開

それぞれのステップについて、詳しい業務内容をご紹介します。

依頼(ヒアリング・見積もり)

映像制作会社に依頼する際、制作物についてのヒアリングが行われるのが一般的です。

具体的には、以下のようなポイントについて相談・決定します。

  • 制作の目的、内容
  • 動画を届けるターゲット
  • 公開する媒体
  • 納期
  • 予算の見積もり

こうして見ると、「動画の内容」以外にもさまざまな決定事項があることがお分かりいただけるかと思います。

動画を制作する目的が、商品やサービスの広告なのか、リクルートのための情報なのかなどによって方向性も変わってきますし、モデルやタレントを起用するのか、イラストなどの素材やグラフィックに音声を重ねるのかなどで予算も違ってきます。

納期に合わせてスケジュールを調整し、撮影や編集の段取りを組んでいくことも大切な作業です。

映像制作における納期や予算に関しては、ぜひ以下の記事もあわせてご覧ください。

映像制作の予算を解説!依頼先・動画ジャンル別の費用相場を比較

このヒアリングの段階で適切にイメージを伝え、共有することができれば、良い提案を受けることができ、次の企画以降のワークフローもスムーズになるでしょう。

企画・構成

ヒアリングの後、制作する動画の企画を行います。

企画とは、映像制作の準備として、具体的なプランやコンテンツの構成を練ることです。

動画のシナリオやイメージなどを記載した「コンテ」と呼ばれる指示書を制作することもあります。

映像制作を部分的に外注する場合を除き、「いきなり撮影・編集」とはならず、以上のような「ヒアリング〜企画」の工程があることが多いです。

撮影

企画や構成を決定したところで、いよいよ映像の撮影を行なっていきます。

カメラや機材を用意して、特定の場所で「ロケ」をすることもあるでしょう。

(※ロケとは:ロケーションの略。屋外で撮影を行うこと。)

撮影現場には、出演者やカメラマンだけでなく、ディレクターやアシスタントなどのスタッフなどが立ち会います。

また、作品の完成イメージを伝えるため、制作依頼者も撮影に参加することが重要です。

撮影は、コンテの流れやディレクターさんの指示などに従い、進めていきます。

動画編集

撮影が終わったら、クリエイターさんが動画の編集を行ないます。

不要なシーンをカットしたり、テロップ(字幕)をつけたり、BGMや効果音などを入れたりと、映像にさまざまな装飾を施していく過程です。

また、「ナレーションを別途収録し、映像に挿入する」といったこともするでしょう。

納品・公開

映像制作のワークフロー、最終段階は「納品」と「公開」です。

編集が完了した動画を依頼者と入念にチェックして、必要があれば修正し、OKが出たところで制作終了となります。

一般的には、特定のファイル形式でお渡しするか、YouTubeなどの配信媒体にアップロードして終わりです。

映像制作の全体の流れについて、もっと詳しく理解を深めるには、以下の記事もあわせてチェックしてみてください。

映像制作の手順とは?企画から動画編集・公開までの一連の流れを解説

映像制作会社に依頼するときのポイント

ここまで、映像制作のワークフローをご紹介しました。

さらにスムーズに映像制作を依頼するため、これからご紹介する3つのポイントも押さえておきましょう。

適切な映像制作会社を選ぶ

映像制作を外注するにあたって、「最適な依頼先」を選ぶことは重要な課題です。

制作会社を適当に選んでしまうと、クオリティの低い作品に仕上がってしまったり、高い見積額を要求されてしまったりする可能性があります。

依頼先を選定する際に、注目すべきは「ホームページ(Webサイト)」。

実績やサービス内容、料金表などが記載されているケースが多いためです。

以下の記事では、ホームページから映像制作会社を選ぶ方法についてご紹介します。

映像制作会社の選び方!ホームページから実績やサービス内容を調べよう

映像制作の業務委託について知る

外注についてあまり詳しくない方は、依頼先を探す前に業務委託について理解を深めることがおすすめです。

とくに、「制作会社」か「個人のフリーランス」のどちらに依頼するか、まずは両者の違いや特徴を把握しましょう。それぞれメリット・デメリットがあります。

映像制作の業務委託について、詳細や注意点については、以下の記事を参考にしてみてください。

映像制作を業務委託する際に確認すべきポイント3つと注意点

動画マーケティングを学ぶ

多くの場合、動画は制作してアップロードして終わりではありません。

事業として映像を制作するのであれば、売り上げをあげたり、自社の採用に役立てたり、ブランディングを図ったり、といった目的があるはずです。

つまり、動画を公開したその後の「結果」が重要となります。

どのように映像制作をすべきか、適切な施策を行うためには、「動画マーケティング」に関する理解が欠かせません。

そこで以下の記事では、動画マーケティングの基本とポイントについて、映像制作初心者でもわかりやすいように解説しました。

動画マーケティングの基本とは?映像制作における3つのポイントを解説

まとめ

今回は、映像制作のワークフローについて、5つのステップをご紹介しました。

まとめると、以下のとおりです。

  1. 依頼して、ヒアリング・見積もりを受ける
  2. 動画の企画・構成を練る
  3. 現地で撮影を行う
  4. 動画を編集する
  5. ファイル形式で納品、あるいは公開

映像制作に関連する作業は撮影や編集だけではありません。また、動画の内容の他にもさまざまな決定事項があり、しっかり内容を共有しておくことが大切です。

映像を依頼する側も、上記の流れを知っておけば、製作側とのやりとりで柔軟に対応できるでしょう。

サービス一覧Service